闇を払い、光をもたらす文明の友

照明

暗い部屋、スイッチひとつで、あるいは合い言葉ひとつで明かりがつく…という部屋があるとすればそれは魔法使いによるものでしょう。

一般家庭での照明には、主に、火の明かりが利用されます。

ロウソクやランタンなどです。

ロウソクは燭台や手燭に灯して使います。ロウソクは扱いが簡単だという利点があります。 残りが減ってきたら、新しいものに取り替えるだけで済むだけですから。 しかし、風が吹けば消えてしまうこともありますし、直接的な炎なので火災の心配があります。

家の門口や、街角の明かりなどにはランプやランタンが使われます。

日本の提灯と同じように、中にロウソクを立てるものや、あんどんのように、油皿に芯を入れて火を灯すものがあります。 これらの利点は、ガラスなどの覆いで保護されているため、雨風や失火に強いということです。

街灯には、他にも単純なたいまつを要所ごと掲げている場合もあります。

これらの照明に必要な、肝心の火種はどうするのか。

それは、かまどの火や、暖炉、昼間もつけている、火種とり用の照明などから移します。

うっかり、すべての火を失った場合は、あきらめて火を起こすこともありますが、 隣近所へ火をもらいに行ったり、街灯から拝借することもあります。 街によっては、照明だけでなくかまどの焚きつけ用などのために、 火種を配っている(欲しい人が取りに来るのですが)、 そういう施設もあります。

種別
設備/道具
関連キーワード
ライト/トーチ/ランタン

◆ ページの先頭へ戻る

はれにわ文庫

QLOOKアクセス解析