運命を切り裂き、戦いの炎を映して輝く

ソード/剣

ソードと呼ばれるものはたいてい真っ直ぐな刃を持つものを指します。 両手持ちか片手持ちか、両刃か片刃か、重さで叩き斬るのか、それとも鋭さでもって切り裂くのか、といった違いによって様々な剣が存在しています。

しかし基本的にどの剣も構造は同じです。 おおざっぱに分けてしまえば、柄(ヒルト)刃(ブレード)で構成されています。 使用者が手で持つための部分と、相手に斬りつけるための部分です。

片手用の刀剣の場合、全長は70cm~100cmほど。 刃の幅はだいたい2cm~5cmほどですが、大きなものであれば10cmほどの広さを持つような剣も登場することがあります。 柄の長さはだいたい10cm前後で、長くとも15cm弱といったところです。普通、利き腕で握りますが、反対側の手を添える余裕はありません。

両手剣では、全長100cm~150cm。長いものでは200cmを超えるものもあります。 刃の広さも3cmから極端に大きなものでは20cmを超えるような大剣も登場しますが、ここまでくると何か剣と呼べないほどの代物になるでしょう。 柄の長さは30cm前後と、刀身の重さと釣り合わせるために片手剣の全体像とは違うバランスで作られています。

刀剣の使い方は実に簡単です。棒きれを振り回すのと同じ要領で扱えばそれがそのまま斬撃となってくれます。 とはいえ、たいていの剣には十分な重量感があるので、多少刃こぼれしたところで威力が落ちることはないと思います。

剣は主要な武器として様々な職業、キャラクターたちに幅広く使用されています。 剣士、騎士、戦士はもちろん、盗賊やレンジャーたちにも扱われていますし、それ以外にも予備の武器として用意しておく者は大勢います。

それだけ、武器として使い勝手が良いのでしょうが、もちろん、それだけが理由ではありません。 剣は純粋な武具としてだけでなく、戦いと戦いが象徴するものの意味が込められているからでしょう。 騎士が自分の剣を捧げて忠誠を示すのを見るまでもなく、剣を精神的なよりどころのひとつとして扱う者たちは少なくありません。 だからこそ、数多の戦場で大勢の人間に使われ続けるのでしょうし、大勢に使われるからこそ戦いの象徴としての意味も強くなっていくわけです。

このように、精神的な意味合いが強いからでしょうか。剣には他の武器にはないほどに、魔法の力が込められた品が多く見られます。 争いは出来る限り避けた方が良いのでしょうが、どうしても避けられないとき、剣はきっと心強い味方となってくれるでしょう。

騎士。騎兵としての騎士は当然、馬に乗って戦うことが多いと思われます。突撃戦法などでは槍を用いるとして、乱戦時の場合に備えて切っ先の鋭いロングソードを選ぶべきでしょう。 馬上では剣を振り回すことよりも、刺突攻撃を繰り出す機会の方が多いからです。

傭兵。もちろん人によって戦闘スタイルは違うのですが、ここは思い切ってツーハンドソードやグレートソードを選んでみるのも良いでしょう。 乱暴に扱っても壊れにくく、多少の刃こぼれを気にしない大剣は、過酷な戦場に生きる戦士にはもってこいの代物です。

戦士タイプの冒険者。バスタードソードが最適です。 片手でも両手でも、切ってでも突いてでも十分な威力を示すこの剣は、様々な局面を打開する良い相棒となってくれるはずです。 両手剣ほど大ぶりでないため、戦闘以外の活動においても決して邪魔にはなりません。

盗賊タイプの冒険者。軽い身のこなしから的確な攻撃を繰り出すためにはショートソードのような軽快な剣が向いています。 隠密活動の邪魔にもならず、狭い迷宮などでは長い剣よりも振るいやすく、第一戦を支えることもしばしば見受けられます。

種別
武具
種類
刀剣
関連キーワード
ロング・ソード/ショート・ソード/ツーハンド・ソード

◆ ページの先頭へ戻る

はれにわ文庫

QLOOKアクセス解析