酒場


わいわいがやがや

酒場とは近隣の住民や、冒険者たちが食事や飲酒などを楽しむ場です。

長テーブルがいくつか並べてあって、カウンター席があり、 給仕たちが忙しげに動き回っています。

出される酒はエールやワインなどの醸造酒が一般的ですが、 ときには蒸留酒もおいています。

料理も簡単なもので、スープ、焼いた魚や肉、 豆料理、田楽、高野豆腐、和え物などといった程度です。 しかし、店によっては手の込んだ料理を出す店もちゃんとあります。

酒場には、昼間は食堂として店を開けているところや、 二階が宿屋になっているところもあります。

そのため、やってくる客も多様になります。

冒険者がいれば、武勇伝やホラ話に集まる酔客が見られるでしょう。 吟遊詩人が立ち寄っていれば、 チップをはずめば何か気の利いた歌を楽しめるでしょう。

近所から夕食をとりにくる住民、議論に夢中な学生、 商談に明け暮れる商人、魔術試験に落ちてやけ酒を飲む魔法使い、 酒樽ごと傾けるドワーフ……

酒場や宿屋というものは、しばしば冒険者たちにとって、 新たな仲間との出会いの場ともなるようです。 また、情報交換の場としても使われます。

そういった面からか、 なかには冒険者たちへの仕事の斡旋を積極的に行う酒場も多く見られます。

さて。 店名についてですが、酒場というものはたいてい、「○○亭」 といった名前がつけられています。

その土地にちなんだものから、 その店の雰囲気などから名付けられるようです。

しかし、ときには店主の名前をつけることもあります。
「ルイーダの酒場」というように。

その場合は客にとって、その店主の存在が大きいのでしょう。

酒場はまた、喧嘩などは日常茶飯事で、乱闘が起こることだってあります。 いろいろな種族、いろいろな職業のものが集まる場で、 しかもアルコールが入るわけですから当然といえば当然でしょう。

そのため、酒場の店主は元冒険者であったりと、屈強な親父であることが多いようです。 喧嘩で鬱憤を晴らすのも結構ですが、しかし、せいぜいが店主に放り出されるのがオチでしょう。

種別
商店/施設/建造物
場所
市街
関連キーワード
酔っぱらい

◆ ページの先頭へ戻る

はれにわ文庫

QLOOKアクセス解析