山間にある小さな村。東の外れに一軒の家が建っている。
乾燥した植物。乳鉢。薬研。古めかしい本や巻物。香油の入った壺。ガラスの瓶……
乱雑に散らかされた机に向かう、ひとりの少女。
彼女の名は、コトリ。魔術師の弟子で、朝の手習いとして、師の書を手本に書き取りをしているところである。
窓から差し込んできた日の光に気がついて、コトリは筆を持つ手を止めた。
顔を上げると、さきほどまで空を覆っていた雲が切れかかっているのが見える。
明け方から降り続いていた雨はいつのまにか、鳥のさえずりや、軒先より流れ落ちる水音にかわっていた。
気分転換を兼ねて、外の空気を取り入れようとコトリは立ち上がり、窓辺へと歩み寄る。
招き入れられた風が、心地良くさせるような、落ち着かなくなるような、雨上がりの匂いと湿り気を連れて、遠慮がちに部屋を通り抜けていく。
ちょうどそのとき、部屋の扉が開いて、白く長い髭をたくわえた老年の男があらわれた。
コトリの師、サンスイである。賢人としても名高く、遠くからも彼の見識を頼って訪れる者も少なくない。
魔法というものに疎い村の者たちからの信頼も厚い。
「あ、御師様。御師様の空読み、外れちゃいましたね。このまま晴れてきそうですよ」
「うーむ、どうやらそのようじゃな。今日一日は降ると視たんじゃがのう」
弟子の言葉にサンスイは腕を組み、考え込むような仕草をみせた。
天候の報せは、村の者たちに頼まれて行ったものだ。もちろん、自然の流れ、天の動向を読むということは、確実なものではない。そのことは、村人たちも納得している。
しかし、なかにはそうでない者もいた。
「あの生意気な若造が来そうな気配じゃな」
彼がそう呼ぶのは、この村の領主で、サンスイの空読みが外れると、わざわざ使いをよこしてまで嫌味を並べ立てる人物である。
「暇な奴じゃからな……。あれじゃロクな統治者になれんわ……」
「御師様、また領主様に叱られちゃうんですか? お使いの方がいらっしゃったら、居ないフリしちゃいましょうか」
机に戻りながらコトリが言うと、老魔法使いは髭を揺らして笑った。
「はっはっは。子供の心配することではないわ。……それより、呪術文字百字の書き取りは終わったのかの?」
サンスイが弟子の手元をのぞき込む。コトリはあわてて次の新しい紙をめくろうとしている。その仕草はどことなく、こそこそとしていて、さきほどまで書いていた紙を隠そうとしているようにみえる。
「ええっと、もう九四字ですね」
「ほう、あと六字で終わりじゃな」
「……もう九四字で、終わりです」
「なんじゃ、書き終えたのは六字だけか」
コトリから取り上げた紙束をめくってみると、呪術文字どころか、よくわからないような落書きで埋め尽くされている。
「なんじゃこれは。お前は集中力が足らんのう。こんなことでは立派な魔法使いにはなれんぞ。さ、百字くらいのもの、さっさと済ましてしまうんじゃ」
「はぁい」
叱責されて、コトリが書き取りの続きをはじめる。
サンスイは、彼女のかたわらに用意した椅子に腰掛けた。
複雑なつくりの文字がゆっくりと書き連ねられて、時間は過ぎていく。
窓の外の空はすっかりと晴れ、秋らしい澄んだ青が冴え渡っていた。